日記、はじめました
2004年3月21日この日記では新浪人生のつとむが日々の日常を記したり、勉強報告などをしていきます。なんだかこういう系統の日記サイトはたくさんあるので私生活同様に目立たない存在になるんだろうな。もちろん、そうならないようにしたいですが。何かの縁でここを見てしまった人はたまにでいいのでまた来てくれるとうれしいです。ブックマークに入れてもらった日には泣いてよろこびます。
ここで簡単な自己紹介をしたいと思います。
上にもありますが名はつとむです。今年から駿台で浪人します。狙うわ京都大学の農学部。今年はあっさり落ちました。学力のほどはといいますと、秋・夏のオープン模試では当然D判定。合計の偏差値が40前半でした。特に数学は理系なのに30台というありえなさ。一番の苦手科目です。センターは8割ちょっとでした。こんな学力なので日記を書いている場合ではないのですが初めてしまいました(バカだ)。でもはじめてしまったからには合格するまで書き続けます。
それと日記の更新についてですが毎日のノルマをクリアしたら更新したいと思ってます。ノルマは日記の最後に書くことにします。それと勉強時間もストップウォッチで計って平日は予備校の授業を含めて9時間、休日は11時間をノルマとします。不足分は二倍になって累積するものとします。もちろん貯金はなし。なんだか累積債務をかかえそうですが受験に甘えは禁物です。これくらいこなさないとまた落ちるのでがんばります。
こんなとこですがよろしくお願いします。
明日のノルマ
速単10講復習 英文解釈教室c5を半分 700選 20文
読み解き古単1講 マセマ頻出レベル5題 生物24講 12講復習 化学のマーク問題4回分復習 勉強時間11時間
ここで簡単な自己紹介をしたいと思います。
上にもありますが名はつとむです。今年から駿台で浪人します。狙うわ京都大学の農学部。今年はあっさり落ちました。学力のほどはといいますと、秋・夏のオープン模試では当然D判定。合計の偏差値が40前半でした。特に数学は理系なのに30台というありえなさ。一番の苦手科目です。センターは8割ちょっとでした。こんな学力なので日記を書いている場合ではないのですが初めてしまいました(バカだ)。でもはじめてしまったからには合格するまで書き続けます。
それと日記の更新についてですが毎日のノルマをクリアしたら更新したいと思ってます。ノルマは日記の最後に書くことにします。それと勉強時間もストップウォッチで計って平日は予備校の授業を含めて9時間、休日は11時間をノルマとします。不足分は二倍になって累積するものとします。もちろん貯金はなし。なんだか累積債務をかかえそうですが受験に甘えは禁物です。これくらいこなさないとまた落ちるのでがんばります。
こんなとこですがよろしくお願いします。
明日のノルマ
速単10講復習 英文解釈教室c5を半分 700選 20文
読み解き古単1講 マセマ頻出レベル5題 生物24講 12講復習 化学のマーク問題4回分復習 勉強時間11時間
コメント