朝型転向か
2004年3月29日休養もとってまた突っ走ろうと心に決めたのはつい昨日のことでした。けど、なんだか集中できない。後半の2,3時間がなんだかやっつけ仕事みたいになってる気がする。一応ノルマはクリアしているのだけど、なんだかなぁ・・。集中できないときも机にむかうべきか、いっそのこと息抜きすべきか、それが・。
明日から生活のリズムを変えてみます。なんか学校に行っていたときのリズムが自分には最適のような気がする。今は夜型なので朝方にシフトしようか。ということで明日から朝練をはじめます。別に運動するとかじゃないですよ。ただ高校生だったころ登校時間の一コマ前に行って単語やってたのを友達がこう呼んでただけです。この呼び方を自分がすごい気にっていることは秘密です。
今日の勉強 速単 10講 700選 20文
マセマ頻出12題 生物24講 4講 化学の新研究 ?の有機
分野復習 勉強時間 11時間13分 累積赤字 3時間34分
(時間をかけすぎです)
明日のノルマ 速単 10講 ネクステ200題復習 700選 20文 マセマ頻出20題復習 生物48講 8講
明日から生活のリズムを変えてみます。なんか学校に行っていたときのリズムが自分には最適のような気がする。今は夜型なので朝方にシフトしようか。ということで明日から朝練をはじめます。別に運動するとかじゃないですよ。ただ高校生だったころ登校時間の一コマ前に行って単語やってたのを友達がこう呼んでただけです。この呼び方を自分がすごい気にっていることは秘密です。
今日の勉強 速単 10講 700選 20文
マセマ頻出12題 生物24講 4講 化学の新研究 ?の有機
分野復習 勉強時間 11時間13分 累積赤字 3時間34分
(時間をかけすぎです)
明日のノルマ 速単 10講 ネクステ200題復習 700選 20文 マセマ頻出20題復習 生物48講 8講
コメント