ここはもういらないですよね?
2004年6月14日放置されっぱなしの場所に来てくれたあなた、ありがとう。そしてまた来週。
いやはや、もう前期終了まで一ヶ月を切りましたな。力がついている気はまったくないんですが。浪人ってこんなものなのでしょうか。それとも自分だけか?夏期講習までは前期の復習に徹するとしましょう。
そうそう結局じぶんは文転しました。なので経済を受けることになるかと。私大は立命の国際関係を第一志望で行こうかとおもっちょります。なんか立命のなかでもひときわ難しそうなんですが最低ここだけは確保しておかなければあとがないです。
そんなこんなで今年から初めて受験に地理を使うことになりました。二次試験までには5,6割の得点率まで持っていっておきたいのですがそうとう厳しいようです。なんたって現役のころはスルーしていた科目なんで。そんなこというとなめとんのかとお叱りを受けそうですが一日2時間は地理の時間をとっているのでけしてなめてるわけではありません。この前受けた全国模試の地理は6割くらいだったのだけれど平均点がどれほどか分からんので今の実力がどんなものかは分かりません。とにかくがんばろう。なんだかんだ言ったってがんばるしかないからね。
いやはや、もう前期終了まで一ヶ月を切りましたな。力がついている気はまったくないんですが。浪人ってこんなものなのでしょうか。それとも自分だけか?夏期講習までは前期の復習に徹するとしましょう。
そうそう結局じぶんは文転しました。なので経済を受けることになるかと。私大は立命の国際関係を第一志望で行こうかとおもっちょります。なんか立命のなかでもひときわ難しそうなんですが最低ここだけは確保しておかなければあとがないです。
そんなこんなで今年から初めて受験に地理を使うことになりました。二次試験までには5,6割の得点率まで持っていっておきたいのですがそうとう厳しいようです。なんたって現役のころはスルーしていた科目なんで。そんなこというとなめとんのかとお叱りを受けそうですが一日2時間は地理の時間をとっているのでけしてなめてるわけではありません。この前受けた全国模試の地理は6割くらいだったのだけれど平均点がどれほどか分からんので今の実力がどんなものかは分かりません。とにかくがんばろう。なんだかんだ言ったってがんばるしかないからね。
コメント