朝から焦った

2004年4月4日
最初の講習からやらかしてしまいました。起きたら7時50分。逝っていいよ、じぶん。遅くとも8時15分の電車に乗らないと遅刻になってしまうのに。しかもあそこは途中入退室禁止だから何が何でも乗らなければならないのに。朝食は抜こうかと思ったけどウイダーがあったのでCMのきむたくのように支度して急いで家をでました。

駅についてチャリ置き場に自転車を置いたとき事件は起きました。自分が止めてる駐輪場は二段式になってるんですがどんなかんじかわかります?取っ手を引いて溝にそわせてチャリを持ち上げて取っ手を元に戻すという形式のものです。で、取っ手をもとにもどしたんですね、ものすごい勢いで。なんせ遅刻寸前でしたので。そしたら勢いがありすぎて取っ手が跳ね返ってきたんです。そしたら見事に前歯に直撃しましてその拍子に唇をざっくりとやってしまったわけですよ。だけど焦っているので痛みも感じずにそのときはそのまま電車に直行。おかげで間に合ったのですがなんだか周りの視線が痛い。それになんだか鉄の味がする。まさかと思いトイレにいって鏡を見てみると大流血してるじゃありませんか。shit!なんじゃーこりゃーって感じでしたよ。どうしよか、むこうにつくまでに止まらなかったら行った意味がないじゃん、と思っていましたがトイレットペーパーで止血し続けたら事なきをえました。

あわくってもろくなことはありません。

勉強時間 10時間23分 

明日初講習

2004年4月3日
明日から春期講習にいってきます。その後は流れに任せてそのまま前期に突入。楽しみはんぶん、不安はんぶん。

今日はねたがないのでこれで失礼。いつも無いじゃんというツッコミはなしです。

今日の勉強報告 勉強時間11時間09分 

(内容はいつも似たようなものなので書かないことにします。)
今日は久しぶりに充実した一日だった。朝は6時に目が覚めて7時には机に向かっていましたから。その後もいい感じでいけたのでいつもよりはやくノルマを片付けることができました。余った時間はツケの返済にまわすべきなのですがいかんせん自分はかなりの怠け者なので自分の時間に使ってしまいました(死。

それで久しく見ていなかったあるビデオを見ようと思ってレンタルビデオ店に行ったわけです。そのビデオは店のかなり奥においてあります。その場所に近づくと.なんだか独特の雰囲気がかもしだされているようで空気がそこだけ異質なものに感じられます。すれ違う人(ほぼ100%男ですが)はお互いを横目で意識して見て見ぬふりをしています。時には知り合いがいないかどうか気にして、もし出くわしてしまったらどう接したらいいのか激しく悩むのである。

刻一刻とその場所が近づいてきてとうとう目的のビデオのコーナーに到着。さっそくパッケージに視線を向ける。

そこで目に入ってきたものは、濡れた金髪、激しくぶつかりあう肉体、そしてほとばしる汗・・・。もちろんそれは




WWE、アメリカンプロレス。(WWEはアメリカでかなり人気があるエンターテイメントで簡単にいうと脚本のあるプロレスです。日本公演のチケットは即日完売が当たり前なくらい人気があります。)

3年ぶりに見ることができました。やっぱりアメプロはいいね。K−1のおもしろさを10とするとその自乗くらいおもしろい。やっぱりプロレスでしょ、今の時代。

ひょっとして誰かの予想を裏切ってしまったかもしれません。

だけど何で格闘技のビデオは成人指定のぶつの棚の反対側においてあるのだろうか。しかもオアシスの入り口の隣に。知っている人と会ったときどうしろというのだろうか。勘違いされたらどうする。現に昔あったんだぞ。部活の顧問とはちあわせしちゃったことが。その一件以来ちょっと関係がギクシャクしてしまったことはここだけの秘密です。
それから、棚の奥に成人のぶつのパッケージの裏面が見えてそれにドキドキした15の少年が今これを書いていることもここだけの秘密です。

まぁこういう経験もとおして少年は大人になっていくのです(死。

今日の勉強 ネクステ200題 700選 50文 英文解釈教室 c7 春期講習数学の予習 10題 同じく化学P39〜78 生物48講 6講 読み解き古単2講 勉強時間11時間56分

返済しんとなぁ

2004年4月1日
昨日はノルマ達成できず。それで何をしていたかというと、眼科行ったり、散髪いったり、挙句の果てにサッカーまでみてました(死。今日はエープリルなんたらとかいう日なので嘘と言いたいとこだけど。

さて、今日は昨日のツケを返さないといけないのですがあんまりやってません。春季講習の振込み用紙を失くしたので名古屋までいって手続きしてきました。そのついでに定期券も買ってしまおうと思い名古屋駅できっぷ売り場を探しました。が、見つからない。というよりも迷子になってました。18にもなって迷子になるとわ・・・。いろんな人に聞いたりしたのですがまったく見つからない。それどころかより遠くに来てしまった感が濃厚になってきた。さすが方向音痴と言われるだけある。そう思ったそのとき、やりました。とうとう見つけました。もうすこしたってたら迷子センター(そもそも駅にあるのかと小一時r)に駆け込むとこだった。18にもなって。
まぁ道に迷った諸悪の根源はやたら広い名古屋駅にあることは間違いない。なんて自己中なことっ言ったらどこにもいけませんが。これから駅を開発するところは条里制にしてほしいと切に願う。ところで、条里制の使い方はこれでよいのだろうか。間違ってたら(知ったかしてやんのコイツと)ほくそ笑んどいてください。

今日の勉強 速単10講 化学の春期講習テキスト予習 P2〜38まで マセマ頻出12題復習 勉強時間 6時間位(今日はストップウォッチで未計測)累積赤字約23時間(借金地獄が始まりつつある(汗

タイトル変更

2004年3月30日
タイトルが仰々しかったのでシンプルに変えてみました。それとhomeから掲示板(←ここ重要)にいけるようにしました。いろいろと雑談できたらいいなと思ってます。

やっぱり早起きはいい!いつもより一日が長く感じます。このまま朝型に移行します。4月から予備校もはじまることだしちょうどいい機会だ。

今日はいい感じで勉強できました。この調子で準備講座がはじまるまでいきたいものです。それにしても早く予備校の授業を受けてみたい。高校時は補習もとらずに好き勝手やってましたので学校の先生が推薦してた駿台の授業がどんなものか知りたいんですよ。かといってあんまり期待しすぎるのもよくないか。

今日の勉強 ノルマクリア 勉強時間11時間24分
累積赤字3時間10分

明日のノルマ 勉強時間11時間 内容はその日やったことを書くことにします。前日に予定を立てるとなにかと不都合があるので。

朝型転向か

2004年3月29日
休養もとってまた突っ走ろうと心に決めたのはつい昨日のことでした。けど、なんだか集中できない。後半の2,3時間がなんだかやっつけ仕事みたいになってる気がする。一応ノルマはクリアしているのだけど、なんだかなぁ・・。集中できないときも机にむかうべきか、いっそのこと息抜きすべきか、それが・。

明日から生活のリズムを変えてみます。なんか学校に行っていたときのリズムが自分には最適のような気がする。今は夜型なので朝方にシフトしようか。ということで明日から朝練をはじめます。別に運動するとかじゃないですよ。ただ高校生だったころ登校時間の一コマ前に行って単語やってたのを友達がこう呼んでただけです。この呼び方を自分がすごい気にっていることは秘密です。

今日の勉強 速単 10講 700選 20文 
マセマ頻出12題 生物24講 4講 化学の新研究 ?の有機
分野復習 勉強時間 11時間13分 累積赤字 3時間34分
(時間をかけすぎです)

明日のノルマ 速単 10講 ネクステ200題復習 700選 20文 マセマ頻出20題復習 生物48講 8講 
昨日まる一日、長野県の天竜川に遊びに行ってました。詳しいことはこっちで書きます。

http://www0.yapeus.com/users/sutokuin/

23時くらいに帰宅すると中学時代に通っていた塾で卒業合格おめでと会・残念会(今春から地元を離れて生活する人が増えるので会えるうちに会いましょうといった旨)を開いているという連絡がありましたのでそちらにおじゃましました。僕が通っていたのは小さな私塾でしたので同級生の顔は全員覚えていました。でもえらくみんな変わっていました。まったく変わっていなかったのは自分も含めて数人だけでした。それにしても女の子の変わりようはすごかった。すこしビビッてしまった。でも変わったのは外見だけだったようでちと安心してみたり。

いろいろと近況を報告しあったり思い出話をしたりしているうちに時間はどんどん過ぎていきいつの間にか夜も更けてしまった。こんな仲間を持ててほんとに幸せです。

帰宅して少し寝たらちょうどお昼になってました。この時点で今日のノルマは達成できないなというつらい現実に直面。しかたない、今日はやれるだけやっておこう。明日からは鬼のように勉強しよう。

今日の勉強 勉強時間はまだ数時間。これから0時までやれるだけやります。
現在2時16分です。あと少ししたら長野県の天竜川に行ってきます。去年はつりを我慢していましていたけれどそろそろ限界です。保養のためにこの一年で最初で最後のつりにいってきます。
さようなら。更新はまた明日します。今日は完全オフ。

ありえません

2004年3月25日
ついさっき日記書いたんですよ、日記を。1000字近いやつをね。それでなんかの拍子にまちがってどっかのキーボード押しちゃったわけですよ。そしたら一つ前のページに飛んじゃってもどったら書いたやつが全部消えてるんですよ。もうね、泣きそうです。これってなんとかならないんでしょうか。これだけ進歩したパソコンならそれくらい記憶してると思うのですが。解決方法知ってる人がいたら教えて下さい。

まぁ消えてしまったものはしょうがない。あきらめよう。また機会があったら書きます。

それと今日は駿台の入学手続きにいったんですが書類不備でありがたくも出直し命令を承りました。今月中に今度は名古屋の駿台に行くハメになっちゃいました(死。オフの日が消えてしまいます。

今日の勉強報告 ノルマクリア 勉強時間6時間12分

明日のノルマ 速単5講復習 英文解釈教室c6 700選 20文 読み解き古文1講 マセマ頻出6題 生物24講 4講
化学理標 有機分野(?B)総復習 勉強時間 11時間

目覚まし破壊

2004年3月24日
今日は昨日言ったとおり大学図書館に行こうとしたんですよ。目覚ましを朝7時にセットして起きられるはずでした。はずだったんです。
朝は機械音ではなく自然と目を覚ましました。いわゆる熟睡ってやつでした。気持ちよかったですよ。時計を見るまでは。
あれ、時計が電池吐いてころがってる・・。
朝10時の出来事でした。3時間の寝坊です。ノルマピンチです、  _| ̄|○ 

しょうがないので今日は昼飯と晩飯をカロリーメイトのゼリーのやつあるじゃないですか、あれで済ましました。所要時間2分です。普段自分は食べ終わるまで30分はかかるので二食分で約1時間の短縮。その後も休憩時間削ったりしてなんとか終わりました。でも充実感がまったくない。つまらない一日だ。
明日から目覚まし2台にしとこうか。

明日は駿台の入学手続きとかなにやらあるんで少しさぼります。

今日の勉強報告 ノルマクリア 勉強時間11時間02分

明日のノルマ  勉強時間6時間

穴場発見

2004年3月23日
朝から腹痛にみまわれて朝一の図書館入りを見送ったつとむですこんばんは。昨日図書館でヒッキー宣言したのですがいきなりダメでした。しょうがないので朝は家で2コマ終わらせてお昼にしようかと思ったそのとき!ひらめきました。いいことを。もっと早くから思いつくべきでした。できれば一年ほど前に。
早速近所の大学に通う先輩(今日は神でした)に電話、電話と。

僕「もしもし、○○ちゃん?大学の図書館って部外者って使える?」

先「使えんよ。」   終了・・・



先「あっでも俺と一緒なら大丈夫だよ。」

僕「まじっすか?じゃお願いします」

先「だけど8分できてね。」 (家から大学までふつうは15分かかります。しかも先輩は時間にめっさ厳しい。遅れたら首がとぶな)

僕は二分で着替えをしてチャリにまたがりもりこぎで向かいました。残り6分。(グハっ)
過去最高に急ぎました。6分間立ちこぎしっぱなしです。太ももがピクピクし続けました。残り1分!大学前につき先輩の姿を確認。なんかにやにやしてました。がっ、信号二つ待ちに遭遇。終了・・・
と思いきや、信号が一つちょうどかわりました。
キターーー(゜∀゜)ーーー。車の流れが止まる数秒の間に信号2つ無視して(交通ルールは守りましょう。)なんとか間に合いました。そしたら、待ち時間0の待ち合わせは気持ちがいいからメシおごってあげる、なんて言われちゃいましたよ。イエィ!

その大学の学食は初めてだったので楽しみにしつつメニューをハンバーグ定食に決めて注文しようとしたわけですよ。そしたらね、なんか制服きた学区一の高校の女子校生が8人ほど前にいやがるの。そしたら8人中ほとんどがハンバーグ定食頼んだわけです。なんか嫌な予感しますよね。はい、その通りです。品切れです。マテ、ここは高校の購買ではないのだぞ。補習の昼休みにこれる安いレストランではないのだぞと思いましたが自分も部外者なのに気づきました。チーン。まぁ先輩はいつものようでほんとに怒ってましたが。

前ふりが長くなりました、すいません。

その後先輩に隠れて図書館に侵入。図書館なんて穴場じゃないじゃん。(語尾のじゃんで僕の住んでるところが分かります)と思いますよね、普通は。でも違うんですよ、奥さん。人が少ないんですよ、人が。確認できるだけで2人ですよ、2人。しかも机にはすべて仕切りがついててスタンドまでついてるんですよ。
面倒な場所取りもうるさい輩に迷惑することもないんです。ねっ、穴場でしょ。しかもバレないもぐりの仕方も教えてもらいました。

環境がよすぎるので明日からここに通います。市の図書館に不満がある人は大学の図書館なんかどうでしょう。ものすごくいいとこでした。(それにしてもヘタな文章だな)

今日の勉強報告 ノルマクリア 勉強時間11時間06分

明日のノルマ 昨日と同じ分量をやること

秘密日記ってなんだろうと思ってましたが理解できました。今からちょっと書いてみます。

曜日感覚麻痺

2004年3月22日
昨日のノルマをクリアしないと更新できないんで今日は図書館に行って勉強しようと家を意気揚々と出たわけであります。9時25分発→9時27分図書館着→閉館の札を見て今日が月曜日だと悟る→9時30分帰宅。 休みボケがすさまじい。
朝っぱらから何やってんだか。というより朝にとくダネみた時点で気づけよ自分。
とまあ朝のスタートは散々でしたがなんとかクリア、そして今に至る。
それにしてもストップウォッチで勉強時間を計るとびっくりしますね。やってるようで以外に時間が進んでいない。6時間はやったなと思っても実際は5時間とかだったり。今まではトイレの時間や作業してる時間も勉強時間にいれてたんだなぁと実感した18の夜。明日こそは図書館でヒッキーになるぞ!

あっ、それと昨日は肝心なことを忘れてました。オフの日を考えてなかった。このままいったら間違いなく発狂します。虎になり(ry。オフの日はノルマを6日間連続でクリアしたときだけとります。オフと言っても多少はなんかやる予定ですが。

他の浪人生って今頃どれくらいやってるんだろう?

勉強報告 ノルマはクリア。 勉強時間11時間02分

明日のノルマ

速単100語 英文解釈教室c5とc3,4の復習
700選 20文 読み解き古単1講 マセマ頻出5題
生物24講を6講 化学マーク問題4回分復習
勉強時間11時間 

日記、はじめました

2004年3月21日
この日記では新浪人生のつとむが日々の日常を記したり、勉強報告などをしていきます。なんだかこういう系統の日記サイトはたくさんあるので私生活同様に目立たない存在になるんだろうな。もちろん、そうならないようにしたいですが。何かの縁でここを見てしまった人はたまにでいいのでまた来てくれるとうれしいです。ブックマークに入れてもらった日には泣いてよろこびます。

ここで簡単な自己紹介をしたいと思います。
上にもありますが名はつとむです。今年から駿台で浪人します。狙うわ京都大学の農学部。今年はあっさり落ちました。学力のほどはといいますと、秋・夏のオープン模試では当然D判定。合計の偏差値が40前半でした。特に数学は理系なのに30台というありえなさ。一番の苦手科目です。センターは8割ちょっとでした。こんな学力なので日記を書いている場合ではないのですが初めてしまいました(バカだ)。でもはじめてしまったからには合格するまで書き続けます。

それと日記の更新についてですが毎日のノルマをクリアしたら更新したいと思ってます。ノルマは日記の最後に書くことにします。それと勉強時間もストップウォッチで計って平日は予備校の授業を含めて9時間、休日は11時間をノルマとします。不足分は二倍になって累積するものとします。もちろん貯金はなし。なんだか累積債務をかかえそうですが受験に甘えは禁物です。これくらいこなさないとまた落ちるのでがんばります。

こんなとこですがよろしくお願いします。

明日のノルマ

速単10講復習 英文解釈教室c5を半分 700選 20文
読み解き古単1講 マセマ頻出レベル5題 生物24講 12講復習 化学のマーク問題4回分復習 勉強時間11時間

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索